ICU祭ウェブサイトの運営とデザイン
久しぶりに風邪を引いた。ここ数日鼻水が出て、今日体がだるいことに気付いたので、風邪だと悟った。秋も盛りのこの季節にほぼ毛布1枚で寝ていたせいだろう。風邪で沸いた頭でこれを書いているので、文字通りうわ言である。
ICU祭(ICUの学園祭)のウェブサイトの運営とデザインがひどい。
とは去年から思っていたが、今年もほとんど改善が見られないことが寒心にたえず、熱に浮かされた勢いでここに物申してみる。
まあ、この際デザインには目をつぶろう。私はウェブデザイナーではないし、大学生にあまりウェブデザインやウェブユーザビリティを要求するのも変な話だ。
ここでは内容のことにだけ触れる。まずとにかく、2011年、2012年ともに一番の問題として、更新頻度の低さ、内容の薄さは致命的だ。全くお話にならない。2011年の方では、「ICU祭とは?」という超重要リンクは1年経ってもComing Soonだし、外部の方々にとって最重要であるはずの企画の情報も、ステージ発表以外、文字通りゼロだ。他にも、実にいろいろなところが工事中(コンテンツができていない)だ。2012年も、開祭まであと1週間だというのに、例えば「本部企画」は、いまだ見事に見出しだけを載せている状態だ。なるほど、これらのサイトは、見出しだけ見て内容が分かってしまうような千里眼を持った、天分豊かな者にのみICU祭に来る資格が与えられる、知的スリリングに満ちた空間である。
コンテンツのないページに行って、「戻る」ボタンを押すまでの3秒間を返して欲しい。ニールセンが『ウェブ・ユーザビリティ』で書いているように、工事中のページははっきり言って無駄である。ユーザーの時間の無駄にするだけだからだ。いやそれ以前に、ICU祭を楽しみにしてサイトを訪れた高校生、地域の人、卒業生、在学生、その他様々な方々が、情報が全く得られなくて抱いたであろう全がっかりを、どう受け止めるのだろうか。
もうひとつ大きな問題は、サイトの端々に独りよがりが出ている点だ。公の場であるはずのサイトで、「こみってぃ」(2011年トップページ)という、ICU内だけでしか通じない言葉を使うべきではない(コミッティとはICU祭実行委員会のこと)。ここはFacebookのグループではないのだ。「本部企画」と聞いて、普通の企画とどう違って、誰がやっているのか、わかるのだろうか。キャンパスマップが無いのはまだしも、大学ウェブサイトへのリンクがないのはどうなのか。総じて、ICU外の人は、どの建物で何が行われるのか、果たして分かるのだろうか。
ICUの近隣の大学の学園祭のサイトはずっと立派だ。自転車で15分ほどの東京外国語大学の「外語祭」は、まだ開祭まで1か月あるのに内容は充実している。一橋大学の「一橋祭」も然りだし、ICUの隣の小さい大学、ルーテル学院大学の「愛祭」も、ICUよりずっとすっきりしている。武蔵野美術大学の「芸祭」は言わずもがなである。
確かに、これらのサイトは学生によるものではない可能性が高い。対してICUのはおそらく100%学生運営だから、デザインは見劣りはする。だがそれを差し引いても、まだいくらでも改善の余地がある。
まとめると、まったく更新されていないこと(もはやサイトを作って終わり、という感じだ)、情報提供がずさんなこと、そしてICUの独り合点だ。今年のは見やすくはなったのでまだ許せるが、去年のを見た私は、ほとほと呆れてしまった。
少し厳しいことを言うと、こんな内容なら、コミッティはサイトを作らなかったほうがよかったのかもしれない。実際、ICU Festival Official Blogの方が、ずっと内容が充実しているのだから。そして皮肉かな、「ICU祭」とグーグル検索して一番上に出てくるのは、このBlogの方である。
追記:11月3日(土)、4日(日)、ICU祭が開かれます。わが書道部も本館1階にて展示をします。どうぞお越しくださいませ。
ICU祭(ICUの学園祭)のウェブサイトの運営とデザインがひどい。
とは去年から思っていたが、今年もほとんど改善が見られないことが寒心にたえず、熱に浮かされた勢いでここに物申してみる。
2011年公式サイト |
2012年公式サイト |
まあ、この際デザインには目をつぶろう。私はウェブデザイナーではないし、大学生にあまりウェブデザインやウェブユーザビリティを要求するのも変な話だ。
ここでは内容のことにだけ触れる。まずとにかく、2011年、2012年ともに一番の問題として、更新頻度の低さ、内容の薄さは致命的だ。全くお話にならない。2011年の方では、「ICU祭とは?」という超重要リンクは1年経ってもComing Soonだし、外部の方々にとって最重要であるはずの企画の情報も、ステージ発表以外、文字通りゼロだ。他にも、実にいろいろなところが工事中(コンテンツができていない)だ。2012年も、開祭まであと1週間だというのに、例えば「本部企画」は、いまだ見事に見出しだけを載せている状態だ。なるほど、これらのサイトは、見出しだけ見て内容が分かってしまうような千里眼を持った、天分豊かな者にのみICU祭に来る資格が与えられる、知的スリリングに満ちた空間である。
コンテンツのないページに行って、「戻る」ボタンを押すまでの3秒間を返して欲しい。ニールセンが『ウェブ・ユーザビリティ』で書いているように、工事中のページははっきり言って無駄である。ユーザーの時間の無駄にするだけだからだ。いやそれ以前に、ICU祭を楽しみにしてサイトを訪れた高校生、地域の人、卒業生、在学生、その他様々な方々が、情報が全く得られなくて抱いたであろう全がっかりを、どう受け止めるのだろうか。
もうひとつ大きな問題は、サイトの端々に独りよがりが出ている点だ。公の場であるはずのサイトで、「こみってぃ」(2011年トップページ)という、ICU内だけでしか通じない言葉を使うべきではない(コミッティとはICU祭実行委員会のこと)。ここはFacebookのグループではないのだ。「本部企画」と聞いて、普通の企画とどう違って、誰がやっているのか、わかるのだろうか。キャンパスマップが無いのはまだしも、大学ウェブサイトへのリンクがないのはどうなのか。総じて、ICU外の人は、どの建物で何が行われるのか、果たして分かるのだろうか。
ICUの近隣の大学の学園祭のサイトはずっと立派だ。自転車で15分ほどの東京外国語大学の「外語祭」は、まだ開祭まで1か月あるのに内容は充実している。一橋大学の「一橋祭」も然りだし、ICUの隣の小さい大学、ルーテル学院大学の「愛祭」も、ICUよりずっとすっきりしている。武蔵野美術大学の「芸祭」は言わずもがなである。
確かに、これらのサイトは学生によるものではない可能性が高い。対してICUのはおそらく100%学生運営だから、デザインは見劣りはする。だがそれを差し引いても、まだいくらでも改善の余地がある。
まとめると、まったく更新されていないこと(もはやサイトを作って終わり、という感じだ)、情報提供がずさんなこと、そしてICUの独り合点だ。今年のは見やすくはなったのでまだ許せるが、去年のを見た私は、ほとほと呆れてしまった。
少し厳しいことを言うと、こんな内容なら、コミッティはサイトを作らなかったほうがよかったのかもしれない。実際、ICU Festival Official Blogの方が、ずっと内容が充実しているのだから。そして皮肉かな、「ICU祭」とグーグル検索して一番上に出てくるのは、このBlogの方である。
追記:11月3日(土)、4日(日)、ICU祭が開かれます。わが書道部も本館1階にて展示をします。どうぞお越しくださいませ。
コメント
コメントを投稿