午前0時から50km歩いたよ、ってね!!
単刀直入に言いますと……
50km弱の距離を、自分の足で歩き切り、温泉に入ろう!という大企画を、8/11の深夜から8/12の昼にかけて、やってのけたのであります。(´・ω・`)
以下その詳細です。
目的は大町市にある木崎湖付近の温泉に入ること! そこまでの距離は前述の通り約50kmとのこと。
8月11日(火)
少しでも疲労を残さないように午後8時に寝たのですが、こんな早くから寝られません。半分意識がある程度には寝たかも知れませんが…。
23:45、集合。12日の0:00から歩き始めようということなのでこの深夜に集合です。参加者は、M、Y、I、garbage、CRの5人。

集合場所で撮影。
このとき、CRはなんと飲み物を忘れたことに気づいたので、しょうがなく自販機で買いました(T-T)
8月12日(水)
0時過ぎ、出発。
実は23時から朝4時までの間に歩いていると 深夜徘徊になって補導されてしまうらしいのです。これは完全アウトなので、少しでも怪しまれないように 自転車道を通っていき、万一(以下略
自転車道までの道は勘で歩きます。結果的に結構遠回りをしていたのですが。
深夜⇒テンションが高い、というのは不変の真理のようなので、みんな、特に Y は異常なテンションでした。
ちょうど1時頃、自転車道に合流しました。

写真は自転車道とM。
みんなまだまだ元気です。足も問題なし。でも自転車道は暗くて車もほとんど通らないので、怖いです(´゚A゚`) 今の時刻は丑一つ。

月です。1時に撮影しました。真っ暗ですね。

街灯の作る影も不気味です。
歩き始めて2時間後(目的地まで約40km)
ローソンに寄ります。1軒目のコンビニです。私は何も買わず。

まだ数kmしか歩いていません。
3時頃、国道147号線に合流。後はこの道沿いにひたすら歩き続けます。(実は全道のりの大部分がこの147号線でした。)この頃になるともうそろそろ疲れてきて、テンションも低くなって来ました。

4時に撮影。まだ真っ暗です。

4:22の147号線。延々と真っすぐです。

4:37撮影。空が白み始めます。
夜明けだ(*・ω・)
3軒目のコンビニに寄った後くらいから足の疲労が大きくなってきました。足首が痛いです。弱音を吐いたら心が折れそうなので、なるべく足を意識せず、リズムよく歩きました。止まると歩き出せなくなる気がしたからです。しかしそれもある程度のレベルまで来ると、恐ろしいことに、慣れてきます。
5:15頃(目的地まで約24km)
セブンイレブンに寄ります。4軒目のコンビニです。ここでアクエリアス(1L)を買いました。

もう明るい。0時から歩いていると時間感覚が無くなりますね。駐車場で少し休憩をとって、また歩き始めます。
5:44(目的地まで約22.5km)
ここあたりはワサビが特産らしくて、いたるところにワサビの看板を見ます。そんなときわさび農場を見つけました。

農場は川沿いにあって、その川に立派な橋が架かっていました。(緑のは電車が通る橋です。)

6:22(目的地まで約19.5km)
JR大糸線と立体交差していました。ちょうど坂の頂上に着いたとき、電車が来ました。

いい風景だなあ。

山がきれいですね。
足の疲労がひどくなってきました。単調な道が続くので、精神的にも参ります。このあたりは田んぼが両側に広がっていて、歩道が途切れ途切れになっています。歩いてばかりで同じ筋肉しか使わないので、走った方が楽なくらいです。(数mしか走りませんでしたが。)
6:37(目的地まで約18.4km)
松川村に入りました! 大町市の手前です。


村に入るとすぐにチャボが迎えてくれました。
7:25(目的地まで約16.2km)
セブンイレブンで休憩。(5軒目のコンビニ)

おにぎり2個を買いました。朝食です。
このとき足の疲労は最終段階。つま先の皮膚がべろべろになった感じで、痛みを感じていたので、とりあえず足を揉んでおきました。

さっきまで曇っていたのに、太陽が照って来ました。ここからは暑さとの闘いです。
周りは田んぼで日を遮るものがありません。(とてもいい感じの田舎道なのですが…。)あまり会話はありません…。
さっきのコンビニから1時間弱歩いて8:13(目的地まで約12.6km)
大町市だ!

今まで頭が働かなかった分、この感動が新鮮です。歩いてここまで来たなんて!
一斉に入ろうぜってことで一列に並んで、同時に入りましたよ。大町に。
大町に入ってからまた1時間後の9:10(目的地まで約9km)
6軒目のコンビニ。これが休憩をとった最後のコンビニになりました。

暑くて駐車場にいられたもんじゃないです。まあ座っていたんだがな。(;>_<;)
水分補給はこまめにしなきゃいけません。(のどが渇いているのかよく分かりませんでしたが…。)
さあ一気に追い込もう。止まってまた歩き始めると、つま先が痛みます。痛みにしびれも加わってきました。

上一って言う地名です。下一もありました。
ここからが長いのです。
I の携帯で、あと何キロ、あと何キロと見ながら歩きますが、その距離がどんなに長く感じられただろう。Y の流す音楽で少しは気が紛れましたが…。気力が尽きそうでした('Д⊂
最後のコンビニを出て単調な道を2時間ほど歩いたころ、目的地の最寄り駅である信濃木崎駅を発見!
そしてすぐに、
大きな建物。
…あれだ…
木崎湖温泉 ゆーぷる木崎湖!!!!

到着、11:30。

今は疲労感よりも風呂に入りたい気持ちが大部分を占めています。
風呂に入って裸足で歩くと、石畳がつま先を刺激して余計痛みます。そんな事はお風呂に入れることを思えばどうって事無いですがね。
それにしても風呂は効果抜群ですね。ほんとにこれを目的にして良かった。
しかしあんまりゆっくりもしていられなくて、12:30ころ、ゆーぷる木崎湖を出発です。帰りは信濃木崎駅から電車に乗ります。
家に着いたのは3時。早いですね。
そしてこれを書いている今現在(15日)は、日焼けで顔の皮がむけているのでありました。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
DATA
歩行距離:50km弱
歩行時間(休憩含む):約11.5h
歩行速度:4km/h強
摂取水分量:2.5L
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
50km弱の距離を、自分の足で歩き切り、温泉に入ろう!という大企画を、8/11の深夜から8/12の昼にかけて、やってのけたのであります。(´・ω・`)
以下その詳細です。
目的は大町市にある木崎湖付近の温泉に入ること! そこまでの距離は前述の通り約50kmとのこと。
8月11日(火)
少しでも疲労を残さないように午後8時に寝たのですが、こんな早くから寝られません。半分意識がある程度には寝たかも知れませんが…。
23:45、集合。12日の0:00から歩き始めようということなのでこの深夜に集合です。参加者は、M、Y、I、garbage、CRの5人。
集合場所で撮影。
このとき、CRはなんと飲み物を忘れたことに気づいたので、しょうがなく自販機で買いました(T-T)
8月12日(水)
0時過ぎ、出発。
実は23時から朝4時までの間に歩いていると 深夜徘徊になって補導されてしまうらしいのです。これは完全アウトなので、少しでも怪しまれないように 自転車道を通っていき、万一(以下略
自転車道までの道は勘で歩きます。結果的に結構遠回りをしていたのですが。
深夜⇒テンションが高い、というのは不変の真理のようなので、みんな、特に Y は異常なテンションでした。
ちょうど1時頃、自転車道に合流しました。
写真は自転車道とM。
みんなまだまだ元気です。足も問題なし。でも自転車道は暗くて車もほとんど通らないので、怖いです(´゚A゚`) 今の時刻は丑一つ。
月です。1時に撮影しました。真っ暗ですね。
街灯の作る影も不気味です。
歩き始めて2時間後(目的地まで約40km)
ローソンに寄ります。1軒目のコンビニです。私は何も買わず。
まだ数kmしか歩いていません。
3時頃、国道147号線に合流。後はこの道沿いにひたすら歩き続けます。(実は全道のりの大部分がこの147号線でした。)この頃になるともうそろそろ疲れてきて、テンションも低くなって来ました。
4時に撮影。まだ真っ暗です。
4:22の147号線。延々と真っすぐです。
4:37撮影。空が白み始めます。
夜明けだ(*・ω・)
3軒目のコンビニに寄った後くらいから足の疲労が大きくなってきました。足首が痛いです。弱音を吐いたら心が折れそうなので、なるべく足を意識せず、リズムよく歩きました。止まると歩き出せなくなる気がしたからです。しかしそれもある程度のレベルまで来ると、恐ろしいことに、慣れてきます。
5:15頃(目的地まで約24km)
セブンイレブンに寄ります。4軒目のコンビニです。ここでアクエリアス(1L)を買いました。
もう明るい。0時から歩いていると時間感覚が無くなりますね。駐車場で少し休憩をとって、また歩き始めます。
5:44(目的地まで約22.5km)
ここあたりはワサビが特産らしくて、いたるところにワサビの看板を見ます。そんなときわさび農場を見つけました。
農場は川沿いにあって、その川に立派な橋が架かっていました。(緑のは電車が通る橋です。)
6:22(目的地まで約19.5km)
JR大糸線と立体交差していました。ちょうど坂の頂上に着いたとき、電車が来ました。
いい風景だなあ。
山がきれいですね。
足の疲労がひどくなってきました。単調な道が続くので、精神的にも参ります。このあたりは田んぼが両側に広がっていて、歩道が途切れ途切れになっています。歩いてばかりで同じ筋肉しか使わないので、走った方が楽なくらいです。(数mしか走りませんでしたが。)
6:37(目的地まで約18.4km)
松川村に入りました! 大町市の手前です。
村に入るとすぐにチャボが迎えてくれました。
7:25(目的地まで約16.2km)
セブンイレブンで休憩。(5軒目のコンビニ)
おにぎり2個を買いました。朝食です。
このとき足の疲労は最終段階。つま先の皮膚がべろべろになった感じで、痛みを感じていたので、とりあえず足を揉んでおきました。
さっきまで曇っていたのに、太陽が照って来ました。ここからは暑さとの闘いです。
周りは田んぼで日を遮るものがありません。(とてもいい感じの田舎道なのですが…。)あまり会話はありません…。
さっきのコンビニから1時間弱歩いて8:13(目的地まで約12.6km)
大町市だ!
今まで頭が働かなかった分、この感動が新鮮です。歩いてここまで来たなんて!
一斉に入ろうぜってことで一列に並んで、同時に入りましたよ。大町に。
大町に入ってからまた1時間後の9:10(目的地まで約9km)
6軒目のコンビニ。これが休憩をとった最後のコンビニになりました。
暑くて駐車場にいられたもんじゃないです。まあ座っていたんだがな。(;>_<;)
水分補給はこまめにしなきゃいけません。(のどが渇いているのかよく分かりませんでしたが…。)
さあ一気に追い込もう。止まってまた歩き始めると、つま先が痛みます。痛みにしびれも加わってきました。
上一って言う地名です。下一もありました。
ここからが長いのです。
I の携帯で、あと何キロ、あと何キロと見ながら歩きますが、その距離がどんなに長く感じられただろう。Y の流す音楽で少しは気が紛れましたが…。気力が尽きそうでした('Д⊂
最後のコンビニを出て単調な道を2時間ほど歩いたころ、目的地の最寄り駅である信濃木崎駅を発見!
そしてすぐに、
大きな建物。
…あれだ…
木崎湖温泉 ゆーぷる木崎湖!!!!
到着、11:30。
今は疲労感よりも風呂に入りたい気持ちが大部分を占めています。
風呂に入って裸足で歩くと、石畳がつま先を刺激して余計痛みます。そんな事はお風呂に入れることを思えばどうって事無いですがね。
それにしても風呂は効果抜群ですね。ほんとにこれを目的にして良かった。
しかしあんまりゆっくりもしていられなくて、12:30ころ、ゆーぷる木崎湖を出発です。帰りは信濃木崎駅から電車に乗ります。
家に着いたのは3時。早いですね。
そしてこれを書いている今現在(15日)は、日焼けで顔の皮がむけているのでありました。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
DATA
歩行距離:50km弱
歩行時間(休憩含む):約11.5h
歩行速度:4km/h強
摂取水分量:2.5L
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ソイヤッサってなったね
返信削除