きのこを植えるのを手伝った
今日きのこ植えしました。うちは田舎なのでね。(・_・
きのこは菌なので、菌を植えるんです。(植えるって言い方合ってるのかな)
こうやって…

3つくらい見えるポツポツが菌です。専用のトンカチみたいので穴を開けて、円錐の先端半分が切れたような菌を植えるんです。木の材質は栗です。

虫食いだらけです。
おまけ
気持ち悪い虫食いの画像。やや閲覧注意です。
きのこは菌なので、菌を植えるんです。(植えるって言い方合ってるのかな)
こうやって…
3つくらい見えるポツポツが菌です。専用のトンカチみたいので穴を開けて、円錐の先端半分が切れたような菌を植えるんです。木の材質は栗です。
虫食いだらけです。
おまけ
気持ち悪い虫食いの画像。やや閲覧注意です。
何故にキノコw
返信削除そんなに田舎じゃないでしょうに
うわっ 本当にひどいっすね虫食い
返信削除ところで何のきのこなんでしょう?エリンギ?マイタケ??ブナシメジ???
初めまして。 珍しいことやってますね。 キノコってそんなかんたんに菌を植えられるんですね。 その後何か変化ありましたか? たしかこの前読んだ本にキノコは菌を植えてから2年ほどしないと生えてこないと書いてあった気がするのですがホントでしょうか・・・・・ \(^×^,)/
返信削除しかしキノコを植えるという現状が・・(ー_ー)
返信削除>ホウ酸さん
虫食い気持ち悪かったですよ 種類はしいたけです
>in garbageさん
そうです。キノコは植えるのはいいんですが生えるまで時間がかかるんです。それに私キノコ嫌いなので…
>raccoonさん
ども、初めまして~、紅蓮と申します。
返信削除私の友人にキノコと呼ばれている子がいるんですが、
彼はこうやって生まれてきたんですね・・・w
とても参考になりましたw(おぃ
これからちょくちょく書き込むつもりなので、宜しくお願いしますですw
でわw