チェンマイ食いまくり歩きまくり記 2日目
19日(金)。
朝ごはん探し
8:15に起きた。シャワーを浴びると、朝ごはんを探しに出かけた。あてはなかったが、そこら辺を歩けば何か売ってると思った。
大通りを渡ってすぐのところ、宿からは3分のところに、屋台がいくつか並んでいるのを見つけた。手前の、おばちゃんがやってるところは、小さいビニール袋に入れて、いろいろ売っている。チャーハンみたいなものと、もやしの和え物みたいなものを買う。10バーツずつで20バーツ(65円)。安い。以後、毎朝のごはんには、ここが行きつけになった。毎朝の朝ごはん選びは楽しかった。
屋台が全然撮れていないが、バイクのおじさんの後ろの屋台が僕のひいき。 |
ゲストハウスに戻って、お皿にあけて食べる。 |
うまい。期待を裏切らないうまさだ。チャーハンにはニンジン、もやし、玉子、名前の知らぬ葉物などが入っており、キュウリ(?)とミニ袋入りのナンプラーが添えられている。日本人にちょうどいい薄味。どの具材も自分を主張せず、炒り飯としての調和がある。シンプルなカーオパット(タイ版チャーハン)だ。
右のもやしサラダも、すごくおいしい。ほんとうに美味しい。特に高野豆腐みたいなやつが最高のアクセントだ。そうそう、こういう大衆料理みたいのがいいんだよね。
なるべくバラエティをと、毎朝なるべく違うものを食べるようにしたが、振り返るってみるとこの最初の組み合わせが最高だった。
ぼったくり悔しい
宿にはパソコンがあったのでネットには困らなかったが、10時前後、Facebookメッセージでチェンマイの友達と話していると、「今日近くに買い物に行くから街案内してあげるよ」とのこと。今日会う予定ではなかったが、どうせ予定は立てていなかったので、二つ返事で会うことにした。午後1時に近くのショッピングモールで待ち合わせた。
それまで、また旧市街に歩きに行った。お寺でも見ようかなあと、だいたいの位置を宿で確認して適当に歩いたら、結局目当てのお寺は見られなかった。ジトッと暑くて、途中でかばんを開けて地図を見るのが億劫だったというのは言い訳。本当はただのものぐさ。
歩き始めてすぐ、コンビニで買ったジュース。18B。 甘すぎて飲めたもんじゃない。飲んだけど(数日に分けて)。 |
旧市街の真ん中くらいで、パイナップルを売っているのを見つけた。私はタイの(日本のもだけど)パイナップルが大好きだ。半個分はあって、30バーツ(100円)。そんなに安くないなと思いながらも、買って食べた。午後に、パイナップルの相場を友達に確かめたら、普通10、高くても20は下らないと言われた。つまり、僕はぼったくられたわけだ。
こういうふうに、外国人はぼったくられることが多い。同じアジアでも、私がタイ人でないことはバレてしまうようだ。私は部外者に思われるのが嫌で、なんとかタイ人になりすませられないかと、事あるごとに考えていたのだが、歩いていて、私はふと気づくことがあった。タイ人って、眼鏡の人がほとんどいない!
そう思ってあたりを見回すと、男も女も、やっぱり眼鏡の人が全然いない。日本に比べたら圧倒的少数派なのだ。タイ人はそんなに目がいいのだろうか。もちろんそういうわけじゃなくて、これも友達いわく、コンタクトが普通なんだとか。そうか、私が眼鏡をかけている限り、現地人になることはできない。タイ人へのハードルは高かった。
旧市街の北東あたりをぶらぶらしたが、特に得るものもなく帰ってきてしまった。待ち合わせの時間が迫っていた。
友だちに会う その1
1時に、宿から徒歩数分のショッピングモールの前で待ち合わせた。2012年の3月以来、1年4か月ぶりの再会だ。
最初そこで買い物をさせてほしいということなので、私はその間書店を見ていた。辞書のコーナー(他のコーナーは全く読めない)を見て、英タイ辞書を買うことにした。小型サイズで75バーツ(250円)。日本じゃこの値段では買えない。
ごはんを食べていなかったので、案内してもらうことにした。やっぱり現地の人のガイドは心強い。とりあえずタイ料理(できたらカレー)が食べたいと言って、連れて行かれたのは、人通りの少ない小道のレストラン。かなりしっかりしたお店だ。
คั่วไก่ ศริญญา(クワ・ガイ・サリンヤー?)というレストラン。 |
写真はないけど、インテリアがいちいちかわいい。女の子が好きそうだが、男も普通にいる。メニューがタイ語なので、彼女に説明してもらう。おすすめされた鶏肉料理とドリンクを頼んだ。ここに来たらこれ食っとけ、という評判のものらしい。
ก๋วยเตี๋ยวคั่วไก่อบไข่(Chicken Noodle with Egg) 麺など入っていないのだが・・・。65B。 |
อัญชัญมะนาว(アンチャン・マナーオ) アンチャンという花からこの色が取られているらしい。マナーオは「レモン」。25B。 |
世間話をしているうちに、料理が来た。上のはジューーと景気の良い音をさせて運ばれてきた。鶏肉と玉子が炒めてあって、贅沢に半熟卵も乗っかっている。レタスを敷き敷き、ネギぱっぱ。見た目からしてうまそうだが、口にするともっとうまい。
アンチャンレモンも甘くておいしい。これに炭水化物があればもっとよかった。
振り返ってみても、店は冷房が効いていて、椅子もテーブルもきれいで、食器も洒落ていて、なにせドアがある(ほとんどの食堂は屋根の下にテーブルがあるだけなのだ)。料金が高めなだけある。彼女によると、この店はテレビでも高評価だったのだという。堺正章の「チューボーですよ!」みたいなものを勝手に想像した。
アイスクリームの屋台にも寄った。僕の好きなココナッツ味はなくて、バニラ。18B。
4時にお別れ。私はタイ語は少しの単語しか知らなくて、彼女も日本語は少しの単語だけ。タイ語訛りの英語と日本語訛りの英語でのコミュニケーションはいつもうまくはいかなかったけど、いろいろ話せて楽しかった。
3軒屋台
疲れていたのだろう、昼寝をしてしまって、気付いたら8時だった。晩ごはんを食べねば。
いい店ないですか、と、同じドミトリーに泊まっていたけいたさんに聞いてみた。けいたさんは大学院を休学して、自転車で上海から旅をしている(ブログ)。宿から何百メートルか行ったところに、屋台が3軒並んだところがあるらしいと教えてくれた。通称3軒屋台。
教えられた通りに行くと、確かにあった。小さいお店が3軒、身を寄せ合っている。だがどうしよう。注文のしかたがわからない。英語表記もない。外からではどんな料理が出てくるかあまり分からないし、値段も書いていないところがある。
3軒屋台。撮影した日には真ん中はシートを巡らせて休業中。 |
3軒のうちどれにしようか、行きつ戻りつしても決められない。陰からレストランの中を観察し、客がどのように注文しているかを見ていてもよく分からない。9時を過ぎた。ええい!いじらしい!真ん中に決めた! ここは店先の看板に文字列と値段らしきものが書かれていたから、無言で一番上のを指さしておばちゃんにアピールした。分かってもらえたようだ。何が出てくるかは分からないが。
料金は後払い。注文して椅子に座っていると、なんと、全くの偶然で、宿のオーナーのひろきさんが来た。ここは宿の人の御用達みたいだ。だが安心した。もう心強い。
飲み水はセルフらしい。氷と水を自分でくみに行く。1人だったら分からなかったシステムだ。
一番上の一番安い20バーツのは、ごはんの上にオムレツが乗った、シンプルこの上ない料理だった。写真がなくて申し訳ないが、写真なしでも十分描写できるくらいに質素だ。ひろきさんは、麺料理を食べていた。それに比べて僕のはいやに地味だな。トッピングも無かったはずだ。
でも想像以上においしかった。食堂のテーブルには必ず5種類くらいは調味料が置いてあるので、唐辛子の入ったやつをかけてピリ辛にした。オムレツやごはんにも味が付いていたのか、単なるオムレツのせごはんではないのだ。それ以上のうまさがあるのだ。意外と腹もふくれる。
腹を満たしたところで、あとは寝るまでくつろぐのみ。宿でのおしゃべりは、いつも刺激的だった。
宿は基本清潔だけど、ヤモリは出ます。白っぽいです。 でも虫を食べるので益虫(虫ではないが)なんだとか。 |
この日は12時半に寝た。
今日の歩数:25342歩
滞在中断トツの多さ。みんなにも驚かれた。そんな歩いた気はしないんだけどなあ。
コメント
コメントを投稿