池上嘉彦『記号論への招待』ほか2冊
最近2週間に読んだ本から3冊書き留めておく。
ヤコブ・ニールセン(2006)『ヤコブ・ニールセンのAlertboxーそのデザイン、間違ってます』RBB PRESS
![ヤコブ・ニールセンのAlertbox -そのデザイン、間違ってます- (RD Books) [単行本(ソフトカバー)] / Jakob Nielsen (著); 舩井 淳, 奥泉 直子, 川崎 幹人 (翻訳); RBB PRESS (刊) ヤコブ・ニールセンのAlertbox -そのデザイン、間違ってます- (RD Books) [単行本(ソフトカバー)] / Jakob Nielsen (著); 舩井 淳, 奥泉 直子, 川崎 幹人 (翻訳); RBB PRESS (刊)](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_uCB0Zj5zFBsGZX8W-xk8knOXp8p25OvxKqkhH-oQm3diGanDBg9JBeMt4lvBrfHuVrv4hu-w9SQ9OYv5FwZUBqkD6k7aeh0FNBvaPCub87UgPvgrzHmBv_i1CKi2hC9Q=s0-d)
池上嘉彦(1984)『記号論への招待』岩波書店
![記号論への招待 (岩波新書) [新書] / 池上 嘉彦 (著); 岩波書店 (刊) 記号論への招待 (岩波新書) [新書] / 池上 嘉彦 (著); 岩波書店 (刊)](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_sFFbHJmVEDIamv-XW8Nno6m6RSqEukzAy5qUuLjYxx89IcCcxgvN9uAW0Lw7JF8xSXKUQFdPgmNq9tTKOC6WPG2IQuHUhMSeIrpSUd4BokLi0g6pNBUSGOAR1QXu5Ux0Y=s0-d)
今学期「記号・思考・文化」という授業をとるにあたって、担当教員が入門書として「不朽の名著」と謳っていたので、読んでみた。池上嘉彦は、先学期偶然だが彼の有名な論文、DO-Language and BECOME-Language: Two Contrasting Types of Linguistic Representation(「する」言語と「なる」言語)も一部読んだことがある。
北康利(2008)『匠の国 日本ー職人は国の宝、国の礎』PHP研究所
![匠の国 日本 職人は国の宝、国の礎 (PHP新書 501) [新書] / 北 康利 (著); PHP研究所 (刊) 匠の国 日本 職人は国の宝、国の礎 (PHP新書 501) [新書] / 北 康利 (著); PHP研究所 (刊)](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_vqpLfb2kQU3BwD31mVbpxBt-SxFuCFYi_qKF62BX6QZ0Y9G8l1X2tE0mOs69-PQPMHPPhhKkGnVDY4LH-a1LUVHZqvTwNZXf0t9f2TFlTEPiS9tCnKKQNEJIwJEFPVCVQ=s0-d)
ものづくり。日本の精神。伝えたい。
ヤコブ・ニールセン(2006)『ヤコブ・ニールセンのAlertboxーそのデザイン、間違ってます』RBB PRESS
池上嘉彦(1984)『記号論への招待』岩波書店
今学期「記号・思考・文化」という授業をとるにあたって、担当教員が入門書として「不朽の名著」と謳っていたので、読んでみた。池上嘉彦は、先学期偶然だが彼の有名な論文、DO-Language and BECOME-Language: Two Contrasting Types of Linguistic Representation(「する」言語と「なる」言語)も一部読んだことがある。
北康利(2008)『匠の国 日本ー職人は国の宝、国の礎』PHP研究所
ものづくり。日本の精神。伝えたい。
コメント
コメントを投稿