本田孝一による「アラビア書道の宇宙」
私は日本、中国の書道に留まらず、文字を美しく書くこと一般に興味があるので、西洋のカリグラフィーやアラビア書道も学んでみたいと思っている。
というわけで、先日、ICUの近所の東京外国語大学の図書館へ赴き、本田孝一氏によるアラビア書道作品集を借りてきた。英語とアラビア語ばかりの中、外大OPACの検索で唯一ヒットした日本語の本だ。そもそも日本でのアラビア書道関連書籍は非常に少ないに違いない。
本田氏は日本のアラビア書道の第一人者であり、「アラビア書道」の名付け親でもある(本書3ページ)。
本田孝一(2006)『アラビア書道の宇宙―本田孝一作品集』白水社
![アラビア書道の宇宙―本田孝一作品集 [大型本] / 本田 孝一 (著); 白水社 (刊) アラビア書道の宇宙―本田孝一作品集 [大型本] / 本田 孝一 (著); 白水社 (刊)](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_vdi0mb86-eYO1PBNlPsVQZ1QS4QKzdpG31PMwIhkfhzn504YnVYqi5MbLiUlKo2QuBh_EyT4sJmeeGz8s-8aZ1HNv3Oty3NJ-XC08fKuPaH8afOEoAD2pKY8lI7sbK5FE=s0-d)
さて、うむ…、美しい。文句なしに美しい。流れるような線、書道とは違う完璧な均整美、伝統、精神…。
私は東洋の書道を知っているから、なおさら思うところが出てくる。アラビア書道をもっとやってみたくなった。
というわけで、先日、ICUの近所の東京外国語大学の図書館へ赴き、本田孝一氏によるアラビア書道作品集を借りてきた。英語とアラビア語ばかりの中、外大OPACの検索で唯一ヒットした日本語の本だ。そもそも日本でのアラビア書道関連書籍は非常に少ないに違いない。
本田氏は日本のアラビア書道の第一人者であり、「アラビア書道」の名付け親でもある(本書3ページ)。
本田孝一(2006)『アラビア書道の宇宙―本田孝一作品集』白水社
さて、うむ…、美しい。文句なしに美しい。流れるような線、書道とは違う完璧な均整美、伝統、精神…。
私は東洋の書道を知っているから、なおさら思うところが出てくる。アラビア書道をもっとやってみたくなった。
コメント
コメントを投稿