日食 @長野
今日は天文学における非常に重要な日でしたね。日食です。
自分は日食を見たことがないので、(おそらく去年に)新聞で知ったときから興奮気味でした。
長野県でも食分が0.7以上とのこと。
それで昨日は長さ80cmの筒を使用して、『日食VIEWER』を手づくりしました! (*・ω・)

それを学校に持っていくのです。長いので目立ちます。こんなでかいのを持ってきた人を他に見ませんでした (´・ω・`)
もちろんいちばん食分が大きくなる11時頃は普通の授業中です。が、運よく先生が授業を中断して、屋上で日食を観測させていただきました。(ちなみに学校の日課自体が日食観測に合わせて特別編成になってました。粋すぎる!! (*^ー゚)b)
天気予報はくもり? 晴れ? みたいであいまい。わずかな希望をもって屋上に出ても、くもり、回復の見込みは無さそう。
肉眼では何とか見えました。写真ではだめです。

ホント残念でした。('Д⊂
自分は日食を見たことがないので、(おそらく去年に)新聞で知ったときから興奮気味でした。
長野県でも食分が0.7以上とのこと。
それで昨日は長さ80cmの筒を使用して、『日食VIEWER』を手づくりしました! (*・ω・)
それを学校に持っていくのです。長いので目立ちます。こんなでかいのを持ってきた人を他に見ませんでした (´・ω・`)
もちろんいちばん食分が大きくなる11時頃は普通の授業中です。が、運よく先生が授業を中断して、屋上で日食を観測させていただきました。(ちなみに学校の日課自体が日食観測に合わせて特別編成になってました。粋すぎる!! (*^ー゚)b)
天気予報はくもり? 晴れ? みたいであいまい。わずかな希望をもって屋上に出ても、くもり、回復の見込みは無さそう。
肉眼では何とか見えました。写真ではだめです。
ホント残念でした。('Д⊂
こっちはうまいこと写真に撮れましたよ!
返信削除フッフッフッ・・・