言語とは何か:「言葉のない世界に生きた男」イルデフォンソ
What if a human fails to acquire a language? The world without a single word. This book describes how Ildefonso, a Mexican man who was deaf and thus did not know what language was like until he was 27 years old, opened his eyes to the world of words and signs. He did not know the concept of the past, the future, time, races, and so on because of the lack of language. After all, what does language provide to us? This book made me ask this question. A Man Without Words by Susan Schaller (First published in 1991) More details in Japanese: (グローバルな読者に向けて、英語でも書きました。) 今学期は大学で「手話の世界」という授業をとった。予習のためにオリバー・サックスの「手話の世界へ」も読んだ。手話にさらなる興味を持ち、英語プログラムの授業のエッセイのテーマも手話にした。本書はその資料になるかなと思い借りてきた。だが、エッセイどころではなかった。 あまりのドラマに、本をめくる手が止まらなかった!!(もっとも、ぶっ通しで読んだわけではないが。) 本書のテーマはこうだ:もし人間が言語を獲得しなかったとしたら? 言葉のない世界に生きた男 [単行本] / スーザン シャラー (著); Susan Schaller (原著); 中村 妙子 (翻訳); 晶文社 (刊) 言語獲得に失敗した人々の有名な例は、 野生児 だろうか。アマラとカマラを始め、「アヴェロンの野生児」ヴィクトール、カスパー・ハウザーなどは、思春期ごろまで全く言語に触れることがなかった。しかし彼ら野生児は、人間社会からも切り離...