自転車20km走らせて、穂高神社へ行こうでねえの
1月12日。高校合格祈願ということで、自転車で穂高神社というところへ行くことになりました。自宅から 20km はある道のりを行くのは、自分には少し抵抗がありましたが、これも思い出です。 何時に集合したかは忘れてしまいました。(早朝だったのは確か。) それにしても…… 寒い !! やばいって。自転車だから体感温度がね…。友人の一人は顔の筋肉が動かなくなるほどだったし。体力に自信があるいちばん疲れなさそうなYが、なぜか真っ先にやられてました。 コンビニに寄って休憩しながら長い長い道のりを進みました。穂高神社まではほとんどの道に自動車道が整備されていて、安全に行くことはできます。 ****** しかし道のりも中盤になった頃、それは突如現れました。 「ん? ん? 何だコレ??!」 なんだこの黄色い巨大なものは! 設置してあった碑を見ると、「シールドマシンフェイス」とあります。どこかを掘削したマシーンの先端部分らしいよ。ふーん。一見の価値はあるよ。見たい人は調べてみて下さい。 途中でスーパーのベイシア(中部地方あたりにしか無いけど)に寄りました。ラーメンの試食をやってたんで、栄養補給ってことで食べたんですが、ラーメン作ってた従業員の方に高校生と間違われました。でもこの寒い道を走ってきた後のラーメンは体に染みるね。 まだまだ道は続きます。平坦な道がどこまでも。 どこまでも… ****** 穂高につきました! ですが神社より西に来すぎたみたいなので、東にいきます。 そして、 穂高神社に到着!! おぉ、たき火してるじゃん。こりゃあったまる。人もたくさんいました。 お参りした後、おみくじを引きました。 中吉でした。普通すぎてなんか嬉しくも悲しくもありません。Iは大吉を引きました。 お守りも買いました。 穂高神社でやった事はこれくらいです。 長い長い道のりを、引き返します。 ****** 昼食はCoCo○番屋でとりました。 ****** また長い長い道のりを、自転車こぎこぎ……、 自分達の町まで帰ってきました。全く関係ないですが、帰ってきたら、中学校の近くの製菓工場で、ロールケーキの切れ端が格安で売ってたので、友人が買ってました。私は1つか2つ彼らからもらっただけですが。 サイクリングもたまにはいいです。「シールドマシンフェイス」という名前を覚えるのに、時間がかかった今日この頃でした...